skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物、手摺や物干し金物など「住まいの金物」の製造、販売。

アトムニューズ取材メモ No208&No209編

  • 2020年11月24日

アトムニューズ208号と209号でお邪魔した際の取材メモをご紹介します。

アテナの道具箱:ギター製作家 伊集院 香崇尊さん

208号「アテナの道具箱」でお邪魔した「Kz Guitar Works」。
伊集院さんは、2007年から2010年にはQUEENのギタリスト、ブライアン・メイの愛器「レッド・スペシャル」のオフィシャルシグネチャーモデルを手掛けました。
現在は、未来のスタンダードを目指し、みずからが理想とするギターづくりの夢へ挑戦し続けています。

ギターを製作している工房を見学しつつ、作業工程も教えていただきました。
一つ一つのパーツ作りや塗装、組み立てまで手作業で仕上げていきます。

工房内のアイドル柴犬のクロ。私たちの取材をおとなしく見守ってくれました。

 

古今東西 たてものがたり 特別編:上野公園

209号の「古今東西たてものがたり」はコロナ禍に配慮し取材の「三密」を避け、特別編として、上野公園をそぞろ歩きしながらの「たてもの散歩」をお届けしました。

公園内や近辺には、東京文化会館(前川國男設計)、国立西洋美術館(ル・コルビュジ設計)、東京国立博物館、国立科学博物館、東京都美術館、国立国会図書館国際子ども図書館(安藤忠雄設計)、旧岩崎邸庭園(ジョサイア・コンドル設計)などなど、見どころのある建物が数多くありますが、今号では意外に知られていない「穴場スポット」をご紹介しています。

国会議事堂風の屋根が目を引く、京成電鉄「旧博物館動物園駅」。
旧博物館動物園駅は平成16(2004)年に廃止されましたが、現在は改修工事を経て一般公開され、アート作品の展示会などにも利用されています。
改修工事の際に、東京藝術大学美術学部長・日比野克彦氏が上野の文化施設をモチーフにデザインした扉が新たに設置されました。

誌面では顔面部分のみがレリーフで保存されている「上野大仏」と「釈迦如来坐像」をご紹介していますが、上野公園内や近辺には、東叡山寛永寺、輪王寺、護国院、上野東照宮、五條天神社、花園稲荷神社、不忍池辯天堂、など数多くの神社仏閣があります。
こちらは、歌川広重の連作浮世絵シリーズで「名所江戸百景」にも描かれている「月の松」がある清水観音堂。丸い松の枝からは不忍池と弁天堂が見えます。
現在の「月の松」は2代目で、初代は明治初期の台風の被害でなってしまいましたが、2012年に復元されました。

博物館・美術館・動物園などの文化施設から神社仏閣、大学、歴史的な建造物、銅像、石像、石碑などなど、なんでもある上野公園ですが、野球場や古墳まであります。

 

Information

その1 アトムニューズ各号で特集した場所をこちらにまとめました。お散歩のお供に。

その2 アトムニューズ公式Instagram更新中です。フォローお願いします。

https://www.instagram.com/atomlivintech/

アトムニューズ209号リリース!

  • 2020年9月15日

弊社広報誌、ATOM NEWS 209号(2020秋号)をリリースしました。

今号より表紙をリニューアル!クリスタルアートデザイナー堀田真澄さんによる動物と植物とを組み合わせた「ZOOっとART(ずっとアート)」の線画シリーズです。
堀田さんの作品の一部は、ギャラリーショップKANAGUでもご覧いただけます。

「古今東西たてものがたり」では、コロナ禍に配慮し取材の「三密」を避け、ちょっと趣向を変えて、本社のある台東区から桜の名所としても知られる上野公園を「たてもの散歩」してきました。
上野公園は、国立西洋美術館や国立科学博物館、東京国立博物館、上野動物園など、多くの文化施設が集中していますが、その中でも意外に知られていない「穴場スポット」をピックアップしてご紹介します。

ATOM NEWS 209号は、本社(東京・入谷)、CSタワー(東京・新橋)、各拠点(札幌・前橋・大阪・広島)にて配布中です。
また、弊社ホームページでもバックナンバーも含め、ご覧いただけます。

 

[コンテンツ]
  古今東西たてものがたり    上野公園たてもの散歩
  住まいのなかの機構としくみ  クランクにまつわるはなし
  石の神様・仏様        フリルの襟の観音様
  フォトエッセイ        人人の風景
  What’s ATOM?         アトムリビンテックって、どんな会社12
  IR INFORMATION       アトムの株主優待制度
  トーキョー下町探検      台東区千束・浅草編  and so on

*新型コロナウイルス感染症拡大防止を図る観点から、一部取材を自粛したため、今号の「アテナの道具箱」を休載させていただきました。

 

[読者プレゼント]工具付マグカップ

今号の「上野公園たてもの散歩」で紹介した東京藝術大学のキャンパスに「藝大アートプラザ」があります。ここは、藝大の学生、教職員、卒業生の作品が展示され、購入できる場所。今回の読者プレゼントは、その作品の中から選んだ田原崇雄さん作の「工具付マグカップ」です。田原さんは学生時代に彫刻科で主に金属を素材として作品を作っていて、その時に使用していた工具をモチーフとしたもの。日常の器の中に遊び心を取り入れ、家業である萩焼と組み合わせることで誕生したシリーズです。
こちらのマグカップをアンケートにお答えいただいた方のなかから抽選で2名様にプレゼントいたします。
巻末のはがき・FAXまたは弊社ホームページよりご応募ください。

締め切りは2020年10月31日(土)です。ご応募おまちしております。

 

アトムニューズの
   新規発送のお申し込みはこちら         新規発送の申し込み

   アンケート・プレゼントのお申し込みはこちら  アンケートに答える

アトムニューズ208号リリース!

  • 2020年6月16日

弊社広報誌、ATOM NEWS 208号(2020夏号)をリリースしました。

 

「アテナの道具箱」では、ギター製作家 伊集院 香崇尊さんにお話を伺いました。
ロックバンド「QUEEN」の独特のギターサウンドに魅せられた伊集院さん。
QUEENのギタリスト ブライアン・メイのギター「レッド・スペシャル」をつくりたい。
仕事にするつもりはなく、ただ自分のためのレッド・スペシャルをつくりたい。
その熱い想いと、ひたむきな努力がブライアン本人にも伝わり、クオリティが高く評価された。そして幸運にもオフィシャル・シグネチャーモデル製作へと道がつながりました。

 

「ATOM製品インフォメーション」では、「2020 春の新作発表会」でご紹介する予定だった「LIVIN’ ZONE」をご案内しています。
新しく模様替えした「LIVIN’ZONE」では、さらに進化したATOMの間仕切りシステムで住空間の有効利用をテーマにご提案しております。

 

ATOM NEWS 208号は、本社(東京・入谷)、CSタワー(東京・新橋)、各拠点(札幌・前橋・大阪・広島)にて配布中です。
また、弊社ホームページでもバックナンバーも含め、ご覧いただけます。

 

[コンテンツ]
  アテナの道具箱        ギター製作家 伊集院 香崇尊
  住まいのなかの機構としくみ  ぴょんぴょん跳ねるだけじゃない『ばね』
  石の神様・仏様        なんくるないさーは魔法の言葉
  IR INFORMATION       アトムの株主優待制度
  ATOM製品インフォメーション 暮らしの提案「LIVIN’ ZONE」をご紹介します
  切手で巡る世界の旅      身近な道具から「ヒュッゲ」を感じる  and so on
 *新型コロナウイルス感染症拡大に対応する緊急事態宣言を受け一部取材を自粛したため、今号の「古今東西たてものがたり」は休載させていただきました。

 

[読者プレゼント]まほうびんタンブラー「TSUTSU Tumbler

国内屈指の金属加工の町・新潟県燕市のメタルウェアブランド「SEVEN SEVEN」による、直飲みタイプのタンブラー「TSUTSU Tumbler」です。
素材には、極限まで薄くした高品質のステンレスを採用。持ち運びしやすい軽さと丈夫さを兼ね備えているほか、汚れやにおい移りにも強く、また錆びにくい素材です。真空断熱二重構造により、保温・保冷機能も抜群。見た目の美しさだけでなく、機能性、安全性にも優れています。古くから受け継がれる確かな技術と、現代の生活に馴染む使い勝手が共存したタンブラーです。

こちらのタンブラーをアンケートにお答えいただいた方のなかから抽選で5名様にプレゼントいたします。
巻末のはがき・FAXまたは弊社ホームページよりご応募ください。
締め切りは2020年7月31日(金)です。ご応募おまちしております。

 

アトムニューズの

   新規発送のお申し込みはこちら          新規発送の申し込み

   アンケート・プレゼントのお申し込みはこちら  アンケートに答える

Back To Top