アトムニューズ取材メモ No208&No209編
アトムニューズ208号と209号でお邪魔した際の取材メモをご紹介します。
アテナの道具箱:ギター製作家 伊集院 香崇尊さん


208号「アテナの道具箱」でお邪魔した「Kz Guitar Works」。
伊集院さんは、2007年から2010年にはQUEENのギタリスト、ブライアン・メイの愛器「レッド・スペシャル」のオフィシャルシグネチャーモデルを手掛けました。
現在は、未来のスタンダードを目指し、みずからが理想とするギターづくりの夢へ挑戦し続けています。




ギターを製作している工房を見学しつつ、作業工程も教えていただきました。
一つ一つのパーツ作りや塗装、組み立てまで手作業で仕上げていきます。


工房内のアイドル柴犬のクロ。私たちの取材をおとなしく見守ってくれました。
古今東西 たてものがたり 特別編:上野公園
209号の「古今東西たてものがたり」はコロナ禍に配慮し取材の「三密」を避け、特別編として、上野公園をそぞろ歩きしながらの「たてもの散歩」をお届けしました。
公園内や近辺には、東京文化会館(前川國男設計)、国立西洋美術館(ル・コルビュジ設計)、東京国立博物館、国立科学博物館、東京都美術館、国立国会図書館国際子ども図書館(安藤忠雄設計)、旧岩崎邸庭園(ジョサイア・コンドル設計)などなど、見どころのある建物が数多くありますが、今号では意外に知られていない「穴場スポット」をご紹介しています。


国会議事堂風の屋根が目を引く、京成電鉄「旧博物館動物園駅」。
旧博物館動物園駅は平成16(2004)年に廃止されましたが、現在は改修工事を経て一般公開され、アート作品の展示会などにも利用されています。
改修工事の際に、東京藝術大学美術学部長・日比野克彦氏が上野の文化施設をモチーフにデザインした扉が新たに設置されました。


誌面では顔面部分のみがレリーフで保存されている「上野大仏」と「釈迦如来坐像」をご紹介していますが、上野公園内や近辺には、東叡山寛永寺、輪王寺、護国院、上野東照宮、五條天神社、花園稲荷神社、不忍池辯天堂、など数多くの神社仏閣があります。
こちらは、歌川広重の連作浮世絵シリーズで「名所江戸百景」にも描かれている「月の松」がある清水観音堂。丸い松の枝からは不忍池と弁天堂が見えます。
現在の「月の松」は2代目で、初代は明治初期の台風の被害でなってしまいましたが、2012年に復元されました。


博物館・美術館・動物園などの文化施設から神社仏閣、大学、歴史的な建造物、銅像、石像、石碑などなど、なんでもある上野公園ですが、野球場や古墳まであります。
Information
その1 アトムニューズ各号で特集した場所をこちらにまとめました。お散歩のお供に。
その2 アトムニューズ公式Instagram更新中です。フォローお願いします。