skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物、手摺や物干し金物など「住まいの金物」の製造、販売。

取材に行ってきました No193編

  • 2016年7月26日

各地で梅雨明け宣言も出て、いよいよ夏本番ですね。
暑い日が続きますが、くれぐれも熱中症にご注意ください。

アトムニューズ193号「たてものがたり」では、鎌倉のある場所にお邪魔しました。
トンネルを抜けた先に、その建物は静かに佇んでいました。

2016.07.26

さて、どこにお邪魔したか分かりましたか?
アトムニューズ193号は2016年9月発刊予定です。お楽しみに~

アトムニューズ取材メモ No192編

  • 2016年6月28日

6月に発行しました、アトムニューズ192号でお邪魔した「高島屋日本橋店」の取材メモをご紹介します。

バルコニー外観

P6下にもある正面玄関の写真ですが、バルコニーの下の方をクローズアップすると・・・

蛙股

蛙の足を広げたようなものが。
P5中段にも書かれていますが、これは「蟇股(かえるまた)」という和様建築で見られるデザイン。
もともとは、社寺建築などで頭貫(かしらぬき)または梁(はり)の上、桁との間に置かれる山形の部材のこと。
本来は上部構造の重みを支えるものでしたが、のちには単に装飾として、さまざまに彫刻して破風などにつけられました。

 

正面玄関

玄関1  玄関2

正面玄関だけでも、雷紋やアカンサスなど様々な文様が使われています。
また、大理石の長押にあたる所には釘隠しが。

 

階段の化石

化石

階段や壁に使われている大理石には、アンモナイトの化石がバッチリ見られます。

 

蛇?蛇

南側5階部分に白蛇が!こちらは笠置季男の作品。昭和27年の増築の際に作られたそうです。
蛇に見えるけど、モチーフやタイトルは「不明」だそうです。

 

屋上噴水噴水

緑豊かな屋上庭園。こちらにある噴水は小森忍が装飾したもの。
小森忍といえば、187号でご紹介した「ライオン銀座7丁目店」の店内のタイルを作った方です。

 

屋上に象
P5にも掲載されていますが、タイからきた小象は「高子」と名付けられ、昭和25年から4年間、屋上で飼育されていました。
汐留から歩いてやってきた高子は、クレーンで屋上へ。
その後、昭和29年に上野動物園に引き取られる際には、1500kgと大きく成長したため、こちらの階段を使って移動したそうです。階段

 

Information
アトムニューズ各号で特集した場所をこちらにまとめました。お散歩のお供に。

 

アトムニューズ192号リリース!

  • 2016年6月20日

192号表紙

弊社広報誌、ATOM NEWS 192号(2016年夏号)をリリースしました。

表紙をリニューアルしました!
花?葉っぱ?パっと見た感じではわからないかもしれませんが、こちらは「トレビス」という野菜です。
今号より、野菜農家「キレド」の代表クリタタカシさんが育てた野菜が、アトムニューズの表紙を飾ります。

大好評の「住まいに役立つ仲間たち」では「押し入れ(クローゼット)」を特集。
お部屋の収納には欠かせないのに、当たり前すぎて意外と見落としがちな「押入れ(クローゼット)」を大特集しています。

What’s ATOM?では、4月に開催された「2016春の新作発表会」のレポートと東海大学との産学共同作品展で展示された作品をご紹介しています。

ATOM NEWS 192号は、本社(東京・入谷)、CSタワー(東京・新橋)、各拠点(札幌・前橋・大阪・広島)にて配布中です。

また、弊社ホームページでもバックナンバーも含め、ご覧いただけます。

 

[コンテンツ]
古今東西たてものがたり  高島屋日本橋店
住まいに役立つ仲間たち  家の中にある秘密の空間「押し入れ」
Vegetable Atelier     トレビス
石の神様・仏様      ついてない?それとも憑いている?
幸せの国への静かな道   徳島-高知-愛媛-香川
What’s ATOM?      2016春の新作発表会レポート  and so on

 

[読者プレゼント]蒲田切子 GUINOMI 水鏡

192号プレゼント

「玉模様」をモチーフにした、やわらかな曲線を描く蒲田切子の代表柄「水鏡」は、指に触れたときのなめらかな感触がほかの切子とは一線を画していることを教えてくれます。飽きのこない美しい文様を愛でながら、辛口の冷酒でもいかがでしょうか。
こちらの「水鏡」をアンケートにお答えいただいた方のなかから抽選で名様にプレゼントいたします。巻末のはがき・FAXまたは弊社ホームページよりご応募ください。
締め切りは2016年7月31日(日)です。ご応募おまちしております。

 

Back To Top