アトムCSタワー営業時間変更について
アトムCSタワー(東京)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、現在は全館を事前予約制にて営業しておりましたが、下記の通り営業日・営業時間を変更し営業させていただきます。
ご来館時は引き続き、感染予防対策を実施させていただくとともに、当日のお客様の体調によっては入館をご遠慮いただく場合がございます。お客様にはご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
- ギャラリーショップKANAGU(アトムCSタワー1階)
営業時間 11:00~17:00
休館日 月曜日・土曜日・日曜日・祝祭日
※事前予約なしでご入館いただけます。
- 亜吐夢金物館(アトムCSタワー2~5階)
営業時間 10:00~17:00
休館日 土曜日・日曜日・祝祭日
※事前予約制となっております。
大阪事業所アトム住まいの金物ギャラリー・札幌営業所の各ショールームにつきましては、引き続き事前予約制となっております。
<お問い合わせ先>
◎アトムCS タワー ショップ&ショールーム
・亜吐夢金物館 03-3437-3440
・ギャラリーショップKANAGU 03-3437-7750
◎アトム住まいの金物ギャラリー大阪 06-6821-7281
◎札幌営業所 011-748-3113
またはこちらの「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
(「お問い合わせ内容」は「取材・広報・その他のお問い合わせ」をお選びください。)
第66期定時株主総会が終了しました
当社は、第66期定時株主総会を下記のとおり開催し、決議事項は原案のとおり承認可決されました。
- 開 催 日 2020年9月25日(金) 午後3時より
- 開催場所 ロイヤルパークホテル 2階 有明の間
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目1番1号 - 報告事項
第66期(令和元年7月1日から令和2年6月30日まで)事業報告および計算書類報告の件
- 決議事項
第1号議案 剰余金の処分の件
第2号議案 取締役6名選任の件
第3号議案 監査役2名選任の件
第4号議案 退任取締役に対し退職慰労金贈呈の件
- 関係資料 第66期株主総会招集通知
アトムニューズ209号リリース!
弊社広報誌、ATOM NEWS 209号(2020秋号)をリリースしました。
今号より表紙をリニューアル!クリスタルアートデザイナー堀田真澄さんによる動物と植物とを組み合わせた「ZOOっとART(ずっとアート)」の線画シリーズです。
堀田さんの作品の一部は、ギャラリーショップKANAGUでもご覧いただけます。
「古今東西たてものがたり」では、コロナ禍に配慮し取材の「三密」を避け、ちょっと趣向を変えて、本社のある台東区から桜の名所としても知られる上野公園を「たてもの散歩」してきました。
上野公園は、国立西洋美術館や国立科学博物館、東京国立博物館、上野動物園など、多くの文化施設が集中していますが、その中でも意外に知られていない「穴場スポット」をピックアップしてご紹介します。
ATOM NEWS 209号は、本社(東京・入谷)、CSタワー(東京・新橋)、各拠点(札幌・前橋・大阪・広島)にて配布中です。
また、弊社ホームページでもバックナンバーも含め、ご覧いただけます。
[コンテンツ]
古今東西たてものがたり 上野公園たてもの散歩
住まいのなかの機構としくみ クランクにまつわるはなし
石の神様・仏様 フリルの襟の観音様
フォトエッセイ 人人の風景
What’s ATOM? アトムリビンテックって、どんな会社12
IR INFORMATION アトムの株主優待制度
トーキョー下町探検 台東区千束・浅草編 and so on
*新型コロナウイルス感染症拡大防止を図る観点から、一部取材を自粛したため、今号の「アテナの道具箱」を休載させていただきました。
[読者プレゼント]工具付マグカップ
今号の「上野公園たてもの散歩」で紹介した東京藝術大学のキャンパスに「藝大アートプラザ」があります。ここは、藝大の学生、教職員、卒業生の作品が展示され、購入できる場所。今回の読者プレゼントは、その作品の中から選んだ田原崇雄さん作の「工具付マグカップ」です。田原さんは学生時代に彫刻科で主に金属を素材として作品を作っていて、その時に使用していた工具をモチーフとしたもの。日常の器の中に遊び心を取り入れ、家業である萩焼と組み合わせることで誕生したシリーズです。
こちらのマグカップをアンケートにお答えいただいた方のなかから抽選で2名様にプレゼントいたします。
巻末のはがき・FAXまたは弊社ホームページよりご応募ください。
締め切りは2020年10月31日(土)です。ご応募おまちしております。