アトムニューズ取材メモ No203編
3月に発行しました、アトムニューズ203号でお邪魔した際の取材メモをご紹介します。
アテナの道具箱:能登杜氏・山内邦弘さん(都美人酒造)


今回は淡路島にある「都美人酒造」にお邪魔しました。
2007年に29歳で「都美人酒造」の杜氏に着任された山内さん。









酒造りで一番忙しい1月に取材に伺ったにも関わらず、丁寧に説明していただきました。
ご協力ありがとうございました。
古今東西 たてものがたり:カトリック松が峰教会


教会の外壁も内壁も大谷石でおおわれており、石工職人による装飾が施されています。


祭壇の奥に設置されているパイプオルガンは、ドイツのアルビーツ社がこの聖堂に合わせて設計、製作したバロック様式のもの。
パイプは全部で1244本あり、21種の音色を奏でることができます。
聖堂正面から横手にまわり、見上げてみると、長靴をはいた蛙の石像が見えます。
こちらは栗原俊明氏制作の「カン蛙」と名付けられたガーゴイル(雨樋)。
松が峰教会の第三代主任司祭だったアルマン・プジェ神父と深い親交のあった作家・宮澤賢治にちなんだもの。賢治の童話『蛙のゴム靴』という作品からヒントを得て制作されました。
CSタワー通信
今回のCSタワー通信では、昨年12月にアトムCSタワーにて行われた個展「COPPER SCAPE.」と「木香家展」のレポートを掲載しています。



約5年ぶりにモメンタムファクトリー・Orii 代表・折井宏司さんの個展「COPPER SCAPE.」が12/11~12/14にかけて行われました。



オープン15周年を記念して「木香家展」が12/18~12/23にかけて行われました。
Information
その1 アトムニューズ各号で特集した場所をこちらにまとめました。お散歩のお供に。
その2 アトムニューズ公式Instagram更新中です。フォローお願いします。