skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物、手摺や物干し金物など「住まいの金物」の製造、販売。

ATOM×東海大学 産学連携作品展

  • 2017年4月10日

弊社は、東海大学教養学部芸術学科デザイン学課程の学生達と「住まいの安全・安心・快適」を研究題目にした『産学連携プロジェクト』の取組みを行っております。
今回で10回目を迎える取組みになりますが、今回参画した学生9名が「パレット」をテーマに、生活に彩りを与えるプロダクトを提案します。
それぞれの視点で取組んだ、半年間の成果を作品展示致しますので、是非この機会にご高覧頂けたら幸いです。 

【会期】2017年4月20日(木)~22日(土) AM10:00~PM6:00
※最終日4/22(土)はPM5:00まで
【会場】アトムCSタワー8Fギャラリー
東京都港区新橋4-31-5 TEL.03-3437-3440

「2017春の新作発表会」展示商品のご紹介

  • 2017年4月3日

いよいよ、弊社展示会「2017春の新作発表会」が13日よりスタートいたします。
今回は、ご提案させていただく商品をピックアップしてご紹介いたします。 

■FCX-2940-K-H-L/FC-2900-K-H-L
引戸の戸先側のみ、また、戸先・戸尻にソフトクローズ機構を搭載した2Wayタイプにおいて、ストロークを増やしたロングタイプを発売。アウトセット仕様など、様々な要望にお応えいたします。[展示フロアー]大阪展:3F  東京展:3F

 ■AFD-2940-K-H2
引戸の戸先側に、当社の代名詞である「跳ね上げ抑制機構」を搭載した2Wayソフトクローズを使用した際、戸尻側の跳ね上げを抑制致します。
[展示フロアー]大阪展:3F  東京展:3F

■SW-900シリーズ
総質量40kg以下(パネル1枚)に対応した、フロアを必要に応じてフレキシブルに間仕切る移動間仕切金具です。
吊り車には、走行がスムーズなベアリング車輪を採用しており、レールの継ぎ手に左右方向の制限がない構造のため、戸の進行が左右自在です。
[展示フロアー]大阪展:1F  東京展:4F

 

◆大阪展
【会期】2017年4月13日(木)~15日(土) AM10:00~PM6:00
※最終日4/15(土)はPM:5:00まで
【会場】アトム住まいの金物ギャラリー大阪
大阪府吹田市広芝町18-5 TEL.06-6821-7281

 

◆東京展
【会期】2017年4月20日(木)~22日(土) AM10:00~PM6:00
※最終日4/22(土)はPM:5:00まで
【会場】アトムCSタワー
東京都港区新橋4-31-5 TEL.03-3437-3440

アトム CSタワー

 ご来場ご希望の方は、弊社ホームページより招待状をプリントアウトしてお持ちください。
※ご同業者のご来場はご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。

[KANAGU story05]メディアからの取材

  • 2017年3月20日

アトムCSタワー1階にある「ギャラリーショップKANAGU」では、職人のこだわりがつまった金属の日用品やインテリアをご紹介しています。
そこで「ギャラリーショップKANAGU」のスタッフの皆さんに魅力について語っていただきましたが、今回が最終回となります。
最終回は、メディア取材について峰島さんと住吉さんにうかがいました。

-2015年、16年は散歩番組に取り上げられることが多かったですね。

住吉:そうですね。2015年6月の「有吉くんの正直さんぽ(フジテレビ系列)」に始まり、2016年には「ぶらり途中下車の旅(日本テレビ系列)」、「じゅん散歩(テレビ朝日系列)」に取り上げていただきました。一番最近では2017年2月にTBSの「Nスタ」という夕方のニュース番組に少しだけ取り上げていただきました。

-「有吉くんの正直さんぽ」がテレビ初取材になるのですか?

峰島:いえ、2013年に「ズームインサタデー(日本テレビ系列)」で『すずがみ』が紹介されたときに、取り上げられたのが最初です。
でも、ショップ自体を取り上げていただいたのは「有吉くんの正直さんぽ」が最初ですね。
そのあと「ぶらり途中下車の旅」、「じゅん散歩」とポンポンと決まりました。

-それぞれの番組の裏話があれば、教えてください。

住吉:“有吉くん~”のときのゲストが勝俣州和さんだったのですが、色々な商品の事に詳しくて説明がいらなかったですし、「さかさ富士」という商品を一目見て、「これは山梨側からだね!」って言うので、収録後確認したらほんとその通りで。良く考えたら勝俣さんは静岡県出身ですので、すぐにわかったのでしょうね。静岡側からの方が綺麗なんだよって仰ってましたし。

  

“ぶらり~”ではかとうかず子さんが旅人でした。収録の合間に私たちと気さくにお話ししてくださって、大変素敵な女性でした。お友達へプレゼントしたいという事で「KAGOスクエアMサイズ」を購入されていかれました。必ずまた来ると仰っていましたが、あれ以来お見えになっていません(笑)。ぜひお待ちしております!!!

高田純次さんは適当のようで適当でないと思いました(笑)。
気を使ってくださったのか、たくさんの商品にふれていただきました。放送ではほとんどカットでしたが(笑)、スタッフさんの方がイケイケでしたね(笑)。
本当はもっとあるのですが、テレビ局とのお約束があるためにお話しできません。。。
察してください(笑)。

-テレビ番組に取り上げられた後の反響はいかがでしたか?

住吉:おかげ様で大盛況でした。テレビ局に足を向けて寝られませんし、有吉さんや勝俣さん、かとうかず子さんがテレビに出ているとついつい「あの時はどうも」なんてテレビに向かってお辞儀しちゃったり(笑)。また、お散歩番組は固定ファンがいらっしゃるようで、毎回必ず録画して見て、番組で訪れた場所を追っかけるのがご趣味だというお客様がご来店されたり、来店の記念にという事で私と記念撮影をされていったご夫婦もいました(笑)。めちゃくちゃ恥ずかしいですよね、タレントじゃあるまいし(笑)。

-2014年に新虎通りも開通し、ますます注目のエリアになりますね。

峰島:そうなんです。新虎通り周辺は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、選手村とスタジアムを結ぶシンボルストリートになる予定だそうで、周辺の再開発も動き出しているため、半年くらいで街の景色が変わってしまっている印象です。スタッフとの会話も、向かいの建設中のビルの一階は、ドーナツ屋がいいとか、ドラックストアの予感!などと、話題は尽きませんね(笑)。
国の一大イベントが開催されるお膝元で、街の成長を目撃できるなんて貴重な経験です。

-テレビ番組以外でギャラリーショップKANAGUが取り上げられたことはありますか?

峰島:きもの雑誌への掲載なんかもありましたよ。きものを着たモデルさんの撮影場所として、日中に店内で撮影が行われたのですが、モデルさんに目が釘付けで、映像じゃないのに息を止めてしまったりして(笑)。その節は、ショップ紹介の掲載もしていただき、ありがとうございました。少しずつ認知度が上がっているのか、声を掛けていただけるのはうれしいですね。次は、どんな依頼がくるのか、制作会社のみなさんお待ちしております!

住吉:あとは、2016年4月に富山県高岡市の公式Facebookで都内で高岡の職人さんのアイテムを数多く取り扱っているショップとして取り上げてもらいましたし、CSタワーの公式の記事を職人さんがシェアしてくれたりするので、よりたくさんの方々に見てもらえていると思います。
最近「商品の写真を撮って良いですか?」とお客様によく聞かれるので、「どんどん撮ってSNSで拡散して宣伝してください!」とお願いしています。
ブログやTwitterなどでも見る機会が増えてくればうれしいですね!炎上しない程度に(笑)。
 

KANAGUギャラリーショップKANAGU

 Add:東京都港区新橋4-31-5 アトムCSタワー1階
 Tel:03-3437-7750
 Access:JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋」
     都営三田線「御成門」「内幸町」より徒歩8分
 営業日・営業時間はホームページをご覧ください
 URL:https://www.atomlt.com/cstower/

Back To Top