真鍮 (しんちゅう) とは?
回答
銅と亜鉛の合金です。黄銅と呼ばれることもあります。
その最大の特徴は耐候性、不朽性。空気中では徐々に表面が酸化し黒ずんでいきますが、それが皮膜となり内部が守られ、鉄のように全体が腐食することはありません。使用する環境によっては、緑青(ろくしょう)と呼ばれる錆が腐食を防ぐために出てくることがあります。
また、抗菌作用やウイルスなどの繁殖を防ぐ「不活性効果」があると言われています。米疾病対策センター(CDC)と複数の大学によるチームの新型コロナウイルスの生存期間データでは、銅合金の新型コロナウイルス生存率は他の素材と比べて低いというデータが発表されています。
真鍮の無垢材は、使い込むうちに光沢が落ち、渋みのある深い色に変わっていきます。渋みが出たその様は、使い込まれた風情があり、アンティークな装いとなります。その一方、変色は表面だけですので、金のような輝きが好みであれば、金属研磨材を使って磨くことで再び輝かせることも出来ます。使う人によって個性が出る面白い金属なのです。
加工が比較的容易という点から、建築金物、船舶金物、家具金物、機械部品 と様々な分野で古くから使用されてきました。中でも、中世の建築物や木造 帆船では、重要部品や装飾品に多く使われ現在に至るまでその美しい姿を伝 えています。
こちらの内容は、ゴーリキアイランドのホームページから引用しています。
東日本のお客様のお問い合わせ窓口
アトムCSタワー / 亜吐夢金物館
TEL 03-3437-3440 FAX 03-3437-3565
営業時間 10:00~18:00
土日祝日はお休み
西日本のお客様のお問い合わせ窓口
ATOM住まいの金物ギャラリー大阪
TEL 06-6821-7281 FAX 06-6821-7282
営業時間 10:00~17:00
土日祝日はお休み
画像等を添付する場合は、下記の「メールアドレス」または「QRコード」からお問い合わせください。
※ファイルを添付する場合は、サイズを8MB以下にしてください。大きすぎますと受信拒否してしまいます。サイズが大きい場合は、複数に分けて送信いただくかファイルストレージサービスをご利用ください。
写真にて商品の特定をご希望の方はこちらをご確認ください。
写真の撮り方
○スライド丁番:真上・横・裏面の3点を撮ってください。
○レバーハンドル:正面・横(扉小口部分)・取り外せた方は部品を撮ってください。
○吊車:正面・横の2点を撮ってください。
※メールが届かない場合は、ドメイン指定受信で「@atomlt.com」を許可できているか確認ください。
3営業日以内に当社から返信がない場合は、返信メールが「迷惑メールフィルタ」等に弾かれている可能性があります。
お手数ですが、設定をご確認の上、上記アドレスまでご連絡ください。
※弊社商品以外につきましてはお答えできない場合がございます。
※廃盤となっている商品につきましては、交換対応などできない場合がございます。
※そのほかの商品に関しましても、上(正面)・横・裏面等いただけると商品の特定がスムーズになります。