真鍮商品の仕上げとお手入れについて
回答
無垢材の真鍮を使用し、色々な仕上げを施してあります。 ここでは仕上げの特徴とお手入れ方法をご紹介します。
よりイメージに合ったものをお選びください。
※商品により仕上げの種類(数)は異なりますのでご了承ください。
※下記色見本はイメージであり実際の色とは異なりますのでご了承ください。

真鍮磨き仕上げ(記号:PL)
無垢材の真鍮素材を磨き仕上げにしました。表面処理はしておりません。真鍮のもっともオーソドックスな仕上げの方法で、時間の経過とともに輝きのある光沢が深みのある色調に変化してゆきます。光沢を好まれる方は、市販の金属研磨剤で磨いてください。

真鍮クリアー仕上げ(記号:CL)
無垢材の真鍮素材に磨き仕上げを行い、クリアー塗装をしてあります。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。 ※商品を継続してご使用いただくことでクリアー塗装が剥がれてゆき、真鍮表面が黒っぽく変色する場合があります。

真鍮アンティーク仕上げ(記号:AB)
無垢材の真鍮素材をアンティーク調に着色し、変色を抑えるために表面にクリアー塗装をしてあります。光沢のあるアンティーク仕上げです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮古色仕上げ(記号:AN)
無垢材の真鍮素材に古色調の塗装を何層も重ね、それを剥ぎ取ることで完成する仕上げ。艶消しの古美色で独特な風合いです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮古白色仕上げ(記号:WAB)
無垢材の真鍮素材にホワイト系の塗装を何層も重ね、それを剥ぎ取ることで完成する白色系のアンティーク仕上げ。象牙のような風合いです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮クローム仕上げ(記号:CR)
無垢材の真鍮素材に磨き仕上げを行い、クロームメッキ処理をしました。お手入れは乾拭き程度ですが、まれにクロームメッキ特有の白いくもりがつくことがあります。その際は、市販の金属研磨剤で磨いてご使用ください。

真鍮ブラック仕上げ(記号:BK)
無垢材の真鍮素材をアンティーク風な艶消し黒色に塗装しました。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮アンティークニッケル仕上げ(記号:ANNI)
無垢材の真鍮素材に磨き仕上げを行い、アンティークニッケル色に着色後ヘアライン加工を施し、変色防止のクリアー塗装で仕上げています。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮PVD仕上げ(記号:PVD)
無垢材の真鍮素材に磨き仕上げを行い、下地にクロームメッキ、また仕上げにジルコニウムイオンをコーティングしてあります。キズに強い仕上げです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。 (Physical Vapor Deposition:物理蒸着処理)

真鍮ヘアラインクリアー仕上げ(記号:HCL)
髪の毛ほどの細かい傷を単一方向へつけたヘアライン加工を施し、変色防止のクリアー塗装で仕上げています。キズや指紋が目立ちにくい仕上げです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮白色仕上げ(記号:WH)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料を塗装、艶やかな光沢の美しい清楚な白色です。お手入れは乾拭き程度で汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮青色仕上げ(記号:NV)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料を塗装、鮮やかで濃い青色です。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮銀張仕上げ(記号:SV)
無垢材の真鍮素材に銀張を施してあります。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮パシフィックブルー仕上げ(記号:PBL)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料で塗装、海辺を感じさせるレトロな雰囲気の青色です。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮ヘアライン仕上げ(記号:HL)
髪の毛ほどの細かい傷を単一方向へつけたヘアライン加工を施しています。キズや指紋が目立ちにくい仕上げです。自然な変化が楽しめる仕上がりとなっております。

真鍮メイグリーン仕上げ(記号:MG)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料で塗装、南国の海を想像させるエメラルドグリーンのようなさわやかな緑色です。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮アースグレイ仕上げ(記号:EG)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料で塗装、ミルクティーのような優しい雰囲気のアースカラーです。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮ナチュラル仕上げ
無垢材の真鍮素材そのままの風合いがお楽しみいただけます。時間の経過とともに深みのある色調に変化してゆきます。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。

真鍮60sオレンジ仕上げ(記号:OR)
無垢材の真鍮素材に耐候性のある塗料で塗装、60年代のファッションをイメージした情熱的なオレンジ色です。お手入れは乾拭き程度で、汚れは薄めた中性洗剤などで拭き取ってください。
※BK・PBL・EG・MG・ORの各仕上げにはエッジの塗装を少し剥がして真鍮の風合いを出すエイジング加工がされているものとされていないものがございます。
こちらの内容は、ゴーリキアイランドのホームページから引用しています。
東日本のお客様のお問い合わせ窓口
アトムCSタワー / 亜吐夢金物館
TEL 03-3437-3440 FAX 03-3437-3565
営業時間 10:00~18:00
土日祝日はお休み
西日本のお客様のお問い合わせ窓口
ATOM住まいの金物ギャラリー大阪
TEL 06-6821-7281 FAX 06-6821-7282
営業時間 10:00~17:00
土日祝日はお休み
画像等を添付する場合は、下記の「メールアドレス」または「QRコード」からお問い合わせください。
※ファイルを添付する場合は、サイズを8MB以下にしてください。大きすぎますと受信拒否してしまいます。サイズが大きい場合は、複数に分けて送信いただくかファイルストレージサービスをご利用ください。
写真にて商品の特定をご希望の方はこちらをご確認ください。
写真の撮り方
○スライド丁番:真上・横・裏面の3点を撮ってください。
○レバーハンドル:正面・横(扉小口部分)・取り外せた方は部品を撮ってください。
○吊車:正面・横の2点を撮ってください。
※メールが届かない場合は、ドメイン指定受信で「@atomlt.com」を許可できているか確認ください。
3営業日以内に当社から返信がない場合は、返信メールが「迷惑メールフィルタ」等に弾かれている可能性があります。
お手数ですが、設定をご確認の上、上記アドレスまでご連絡ください。
※弊社商品以外につきましてはお答えできない場合がございます。
※廃盤となっている商品につきましては、交換対応などできない場合がございます。
※そのほかの商品に関しましても、上(正面)・横・裏面等いただけると商品の特定がスムーズになります。