ギャラリーショップKANAGU今月のオススメ
アトムCSタワー1階ギャラリーショップKANAGUでは、素材感、デザイン、仕上げの隅々まで職人のこだわりがぎゅっと詰まった雑貨やインテリアをセレクト。
その中から今月はこちらをピックアップしました。
◆クリスタルアートジュエリー
クリスタルアート作家・堀田真澄さんによる、オリジナル1点ものアクセサリー。
ネックレスとピアスを豊富に取り揃えてご紹介しています。
キラキラが大好きな女性なら、お気に入りの1点がきっとみつかるはず。
ほかにもスマホカバーやアートボトルのオーダーも承ります。
◆サイザル麻の肩掛けバッグ
使い込むほどに柔らかくなじむサイザル麻の風合いは、夏はもちろん、オールシーズン使いたくなります。 6,875円(税込)
◆小さな時計
2013年1月、101歳で亡くなられた渡辺力さんデザインの、純銅を用いた時計。
純銅は渡辺さんが最も愛した金属なのだそうです。レリーフ文字の陰影が美しいですね。
12,600円(税込) φ122×72mm
◆らでん名刺入れ
らでん(螺鈿)とは虹色光沢を持つ貝殻の真珠層の部分を切り出し、漆器などの表面にはめ込む装飾技法。
フレッシュなこの季節に、名刺入れも新調してみてはいかがでしょうか。
3,990円(税込) 93×60×6mm
ギャラリーショップKANAGU
Add:東京都港区新橋4-31-5 アトムCSタワー1階
Tel:03-3437-7750
Access:JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋」
都営三田線「御成門」「内幸町」より徒歩8分
営業日・営業時間はホームページをご覧ください
URL:https://www.atomlt.com/cstower/
アトムニューズ取材メモ No179編
3月に発行しました、アトムニューズ179号はいかがでしょうか??
今回は、東京再発見でお邪魔した、「渋谷区・旧・千葉常五郎邸」とAfter Hoursで
お邪魔した「ストーン」の取材メモをちょこっとご紹介します。
東京再発見 その1
誌面には登場しませんでしたが、「取材に行ってきました No179編」でご紹介した、
入口のライオンさんはこんな感じ。
179号P8に掲載されている入口写真は、反対側から撮ったものです。
東京再発見 その2
「アトムの視点」でご紹介した、螺旋階段のお花のモチーフ。
誌面ではご紹介しきれませんでしたが、こんな感じに使われていました。
玄関ホールから室内へ入る扉に 階段に
ランプシェードに
After Hours その1
店内に入ると、L字のカウンター。
その奥のテーブル席のテーブルは、足踏みミシンでした。
壁には佐藤画伯の猫の絵が。
After Hours その2
せっかくなので、看板のビールを。こちらは「STONE IPA」。このサイズでSサイズ!
温度を1℃から5℃に設定し、ガス圧を弱め、泡をつくらないというこだわり。
泡をつくらない方が味のふくらみやニュアンスの違いを、より繊細に感じることができるそうです。
泡をできるだけ少なくして、グラスの縁ぎりぎりまでビールを注ぐのがストーン流とのこと。
「取材に行ってきました No179編」でご紹介したサーバーから出てくるのはこちら、「ASPALL CYDER」です。
メニューには「英国で250年も歴史あるりんごのお酒」と書いてありました。
シャンパンゴールドのきれいな色とりんごのいい香りが楽しめます。
ビールが苦手な私にはぴったりのお酒です。
DATE
■旧・千葉常五郎邸 ミュージアム1999ロアラブッシュ
住所:東京都渋谷区4-2-9
HP:https://www.mdmusee.com/museum1999/
■ストーン(Craft Beer & Whisky bar STONE)
住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-4-2 田嶋店舗2F
HP:https://liquid-stone.my.canva.site/
「2013春の新作発表会」へのご来場ありがとうございました
東京・大阪で開催いたしました「2013新作発表会」にお忙しい中、多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
ATOM製品をご覧いただくとともに、たくさんの貴重なご意見・ご指導をいただく良い機会となりました。
この展示会の模様は、6月発行の弊社広報誌「ATOM NEWS」180号「CS TOWER通信」にて、レポートを掲載予定です。
次回10月に開催いたします「2013秋の内覧会」にも是非とも足をお運びください。
お待ちしております!