skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物、手摺や物干し金物など「住まいの金物」の製造、販売。

ソフトクローズ上部吊り車の種類が増え、 どのように選択をすればよいのか分かり ません。

回答

ソフトクローズ上部吊り車は、『吊り車1個で両側ソフトクローズできるタイプ』と、『吊り車1個で片側のみソフトクローズできるタイプ』の2種類に大きく分かれます。

それぞれのメリットとデメリットの一部をご説明します。

『吊り車 1個で両側ソフトクローズできるタイプ』

メリット➡『片側のみソフトクローズできるタイプ』を2個使用する場合に比べて、幅がせまい引戸に対応でき、コストも抑えられます。
デメリット➡レール内に取付ける戸尻側用トリガーの位置は戸幅によって異なるため、都度計算していただかなくてはなりません。

『吊り車 1個で片側のみソフトクローズできるタイプ』

メリット➡戸先のみソフトクローズを機能させ、戸尻側は標準の上部吊り車や、ブレーキ付き上部吊り車などにする事ができます。また、戸先・戸尻の両方に使用する場合のトリガー位置は、どちらも所定の位置で良いため、戸幅に応じてトリガー位置を算出する必要がありません。
デメリット➡戸先・戸尻の両方に使用した場合、戸幅はソフトクローズ付き吊り車2個分の長さ以上となり、 狭い戸幅に対応できない場合があります。

目的の回答が見当たらない場合は、下記の「お問い合わせフォーム」またはお問い合わせ窓口へお問い合わせください。

東日本のお客様のお問い合わせ窓口

アトムCSタワー / 亜吐夢金物館
TEL 03-3437-3440 FAX 03-3437-3565
営業時間 10:00~18:00

土日祝日はお休み

西日本のお客様のお問い合わせ窓口

ATOM住まいの金物ギャラリー大阪
TEL 06-6821-7281 FAX 06-6821-7282
営業時間 10:00~17:00

土日祝日はお休み

画像等を添付する場合は、下記の「メールアドレス」または「QRコード」からお問い合わせください。

※ファイルを添付する場合は、サイズを8MB以下にしてください。大きすぎますと受信拒否してしまいます。サイズが大きい場合は、複数に分けて送信いただくかファイルストレージサービスをご利用ください。

 写真にて商品の特定をご希望の方はこちらをご確認ください。

写真の撮り方

○スライド丁番:真上・横・裏面の3点を撮ってください。

○レバーハンドル:正面・横(扉小口部分)・取り外せた方は部品を撮ってください。

○吊車:正面・横の2点を撮ってください。

※メールが届かない場合は、ドメイン指定受信で「@atomlt.com」を許可できているか確認ください。
3営業日以内に当社から返信がない場合は、返信メールが「迷惑メールフィルタ」等に弾かれている可能性があります。
お手数ですが、設定をご確認の上、上記アドレスまでご連絡ください。

※弊社商品以外につきましてはお答えできない場合がございます。

※廃盤となっている商品につきましては、交換対応などできない場合がございます。

※そのほかの商品に関しましても、上(正面)・横・裏面等いただけると商品の特定がスムーズになります。

Back To Top