工芸作家

ギャラリーショップ「KANAGU」では、素材感、デザイン、仕上げの隅々まで職人のこだわりがぎゅっと詰まった雑貨やインテリアをセレクトしました。大切な誰かに贈りたくなる、そんなアイテムをじっくり見つけてください。職人技が生み出す金属の雑貨やインテリアを集めました。特注製品や、無垢材のオーダー家具も承ります。
縁を結ぶギフト包装

苔盆栽の「はりねずみ」

背中に苔を生やした愛らしいはりねずみです。 金工作家 青木有理子さんの作品で、苔を「はりねずみ」の 背に見立てた苔の為の器として開発されました。 器部分は、富山県高岡市の伝統産業である青銅鋳物 (ロストワックス鋳造)でで… → 続きを読む

鉄瓶屋が作るスキレット16cm

佐秋鋳造所の佐藤圭さんが作る「鉄瓶屋が作るスキレット16cm」 本来スキレットは「鋳鉄製」のため、日頃のお手入れを怠ると錆びやすくなってしまいます。 そのお手入れの方法は<シーズニング(油ならし)> 鉄製品に油をなじませ… → 続きを読む

南部鉄瓶 「玉型 肌」「玉型 花柄」

岩手県奥州市で南部鉄器の鋳造所を手掛ける「佐秋鋳造所」 (佐秋鋳造所の記事はこちら) 3代目 佐藤圭氏が制作する「玉型 肌」と「玉型 花柄」を紹介。 〜ゆるり〜 ゆっくり ゆったりと鉄瓶を使ってほしいとの思いでできた鉄瓶… → 続きを読む

南部鉄瓶 「洋なし」

岩手県奥州市で南部鉄器の鋳造所を手掛ける「佐秋鋳造所」 (佐秋鋳造所の記事はこちら) 3代目 佐藤圭氏が制作する「洋なし」を紹介。 〜ゆるり〜 ゆっくり ゆったりと鉄瓶を使ってほしいとの思いでできた鉄瓶シリーズです。 綺… → 続きを読む

塗分け汁椀「曙」/ 荒筋汁椀「根来」

挽物木地師(ひきものきじし)、佐竹巧成さんが挽いた汁椀 塗分け汁椀「曙」、荒筋汁椀「根来(ねごろ)」です。 山中漆器は、轆轤(ろくろ)を使った挽物技術が特色で、 表面にさまざまな縞模様をつける「加飾挽き」が大きな特徴です… → 続きを読む

ろくろ挽きの木皿「栓の皿」

漆工房大島 四代目  大島太郎氏がプロデュースし、 挽物木地師 (伝統工芸士)の佐竹 巧成氏が魂を込めて挽いたお皿です。 ● 栓(セン)の皿は、石川県の伝統工芸である山中漆器の「轆轤(ろくろ)挽き」の 技術を活かした親し… → 続きを読む

KANAGU’s showcase gallery – 南部鉄瓶 –

少しでも見る景色の中などに、変化や発見があればと思い、 「KANAGU’s  showcase gallery」を始めました。 ショーウィンドウの中の小さな空間を、ギャラリーのように展示をしていきます。   今… → 続きを読む

干支の置物 「福ひつじ」

1年に1つずつ作られていた大寺幸八郎商店さんの大人気ミニ干支シリーズ。 ふかふかとしていてやわらかいラインのひつじ。 金属なのにもこもことしているように感じられます。 みているだけでとてもほわっとした気持ちになれるひつじ… → 続きを読む

干支の置物 「福うま 大 / 小」

1年に1つずつ作られていた大寺幸八郎商店さんの大人気ミニ干支シリーズ。 とっても優しい顔をしています。 2頭並べると馬の親子のようにも見えます。 ぽっくりぽっくりと、今にも歩き出しそうなお馬さんです。 色は、黒・肌・茶の… → 続きを読む

干支の置物 「福へび 大 / 小」

1年に1つずつ作られていた大寺幸八郎商店さんの大人気ミニ干支シリーズ。 くるくる巻きでコロンとしていて とってもあったかそうな、へびさんがやってきました。 ちょこんとでている顔がなんとも言えずかわいいです。 手作り商品な… → 続きを読む