skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物など「住まいの金物」の製造、販売。

メッキの語源

辞書によると、「メッキ」とは「金銀などの薄層を他の金属の表面に固着させること。また、その方法を用いた物」(広辞苑)とあります。
「メッキ」とは、カタカナで表すことが多く、外来語のように思えますが、これは日本語です。「めっき」とした方が正しい表現なのでしょう。英語では、PLATING(プレイティング)となります。
昔は、水銀に金を溶け込ませたもの(アマルガム)を被メッキ体に塗りつけ、それを加熱し水銀のみを蒸発させて金を付着させる方法を用いたようです。奈良の大仏などはこの方法でメッキされています。
この方法を滅金(めっきん)と呼び、いつか「ん」がとれて「めっき」と呼ばれるようになったともいわれています。
なお、現在では「鍍金」という字を当てて「メッキ」と読ませています。

ドゥーユーノー”メッキ”?
(Do you know MEKKI ?)

school7-1

メッキは日本語です

school7-2
Back To Top