設計ガイド(取り付け個数例)
丁番の取付け個数は、扉幅・扉の重さ・丁番の取付け位置などにより変わってきます。下表はあくまでも参考としてご利用ください。
(重い扉にご使用になる場合、または下表に示している扉厚並びに扉幅ぎりぎりでご使用される場合は、必ず実際の扉に現品を取り付けてご確認ください。)

丁番の取付け個数が3個以内の場合(図-1)上下のスライド丁番の取付けピッチ(P1)寸法が大きいほど、扉のたれ下がりやガタつきを少なく出来ます。

丁番の取付け個数が4個以上の場合(図-2)左図の通り取付けピッチ(P1、P2)寸法が大きいほど、扉のたれ下がりやガタつきを少なく出来ます。
又、上下のスライド丁番の各々のピッチ(P3)は同一寸法を取っていただくとより効果があります。
※扉長とP1寸法を比較し、扉長/P1寸法の値が大きくなるに従い、扉のたれ下がりやガタつきが大きくなる傾向にありますのでご注意ください。
・NTR100°・NDT90°・NDT105°
・DT90°・DT150°
|
・CR100°D・CR150°・C105°D
・DC150°
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GC105°(φ35mmカップ)
GN100°(φ26mmカップ)
扉長さ1,000mm以上の扉にご使用の場合は弊社までお問い合わせ下さい。 |
SN95°D・PN100°・DN100°
扉長さ1,000mm以上の扉にご使用の場合は弊社までお問い合わせ下さい。 |