skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物など「住まいの金物」の製造、販売。

(玄関錠の場合)

防犯性

防犯性能のチェックとしては、まず、「デッドボルトの耐破壊性」のチェックが必要です。標準的な規格として日本工業規格(JIS規格)、厳しい規格としてCP認定制度があります。また、「シリンダー錠の精度やピン数(すなわち鍵違い数)」も重要なチェック項目です。玄関など外回りには6ピン以上のものを使用することを推奨します。

耐久性・耐蝕性

開閉頻度の多いドアに使用する場合には、とくに耐久性のチェックが必要になります。チェック項目としては「デッドボルトの耐久性」や「ラッチボルトの耐久性」などが必要です。規格として、上記の防犯性と同様、JIS規格とCP認定制度があります。また、屋外に使うのか、屋内に使うのか、水回りに使うのかにより、材質や仕上げの耐蝕性チェックが必要です。

操作性・安全性

一般にノブよりもレバーの方が、ドアを開けやすいといわれています。しかしレバーの中には、見た目はいかにも格好よいが、握ってみて感触が今一つであったり、端部が鋭角になっていて危険であったりするようなものも見かけられますので、操作性や安全性についても十分チェックする必要があります。

扉厚・バックセット・スペーシング寸法

ドア錠には、扉の厚さに適応範囲がありますので、注意が必要です。もし、適応範囲外で使用したい場合には、事前にロックメーカーに問合わせをするようお奨めします。バックセット寸法は、ドアの縦框の幅寸法とか、ドアの開閉操作の良否などに関係がある寸法です。一般に、レバーの場合は51mm以下、ノブの場合は60mm以上が操作しやすいといわれています。スペーシング寸法は、施錠操作の良否に関係する寸法です。大きい方が操作しやすいといえます。しかし反面錠前がその分大きくなるため多少のコストアップとなります。

door_002
Back To Top