10001円~20000円

ギャラリーショップ「KANAGU」では、素材感、デザイン、仕上げの隅々まで職人のこだわりがぎゅっと詰まった雑貨やインテリアをセレクトしました。大切な誰かに贈りたくなる、そんなアイテムをじっくり見つけてください。職人技が生み出す金属の雑貨やインテリアを集めました。特注製品や、無垢材のオーダー家具も承ります。
縁を結ぶギフト包装

香炉「唖蝉-おしぜみ-」

デザインから、鋳造以外の全ての行程を自分の手で行う、金工作家「青木有理子」さん。 粘土原型、樹脂原型、楼原型をつくり、そこに金属を流し込んで 初めて作品が生まれます。 自分が納得のいくものを作り上げる匠のこだわりが、 様… → 続きを読む

COFFEE MILL 

日本一のろくろ挽き技術をほこる山中の挽物木地職人と、言わずと知れた コーヒー機器メーカーの老舗・Kalita社がつくり上げた「コーヒーミル」。 天然木の表情豊かな木目と、重厚感のある機械部分の鉄がシンプルに組み合わさった… → 続きを読む

「王様のブランチ」紹介商品はこちら!

7月8日(土)放送のTBSテレビ「王様のブランチ」の 「買い物の達人」にて、俳優の坂口健太郎さんがご来店くださいました! その中で、ご購入くださった商品をご紹介させていただきます! 坂口健太郎さんは、キッチンに包丁差しが… → 続きを読む

錫の曲がるかご「KAGO スクエア」

自在に曲がる、曲げて使う錫のKAGO。 富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた 鋳造技術をもとに、錫(100%)でつくられています。 他の金属にはない、やわらかさという錫の特徴を最大限に生かした商品です… → 続きを読む

癒しの音「ことりん 素」

伝統工芸高岡銅器の町で、明治40年に創業した山口久乗さんは、 銅器の仏具を中心につくってきました。 伝統を守りつつ、時代の息吹と祈りの心を形にして、 仏具に新しい風邪を吹き込んでいます。 ことりのしっぽに触れて揺らしてや… → 続きを読む

蒲田切子「蒲田モダン GUINOMI 水鏡 黒 」

蒲田モダン GUINOMIシリーズの「水鏡 黒」 黒には「黒字」で縁起がいい!という事で、 企業経営者の方には 「ご利益がある」としてとても人気です! ですが黒の硝子は、加工にとても時間がかかります。 削る時に、黒だと光… → 続きを読む

tone 「pendant light_SPOT」

外側の着色された色味と、内側の磨かれた銅のコントラストがとても美しいペンダントライトです! 外側は富山県で高岡銅器の着色をメインとしている「momentum factory Orii」さんのオリジナル色。 自然光が当たる… → 続きを読む

クマの蚊遣り

プ〜ンと飛び回り、知らぬ間にやられている… 皆さんもすでに被害にあってはいませんか? そう!その正体とは!! ”蚊” です! (ここまで溜めるほどでもなかったですね(^^ゞ) そんな蚊の対策方法は色々とありますが、 当店… → 続きを読む

干支の作品「11years – 惟 -」

昨年もご紹介させて頂きました、青木有理子さんの干支シリーズ・申です! (昨年の未年の記事はこちら) この11yearsは、干支が箱の中にしまわれている11年間にスポットを当てて制作されています。 次の出番が来るまで、人生… → 続きを読む