真鍮カトラリー「鋳肌マドラースプーン」
富山県高岡にて1897年創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」 食卓で使える道具としてのカトラリーが新たに三種生まれました。 柄は真鍮鋳肌仕上げ。 そのザラッとした表面… → 続きを読む
富山県高岡にて1897年創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」 食卓で使える道具としてのカトラリーが新たに三種生まれました。 柄は真鍮鋳肌仕上げ。 そのザラッとした表面… → 続きを読む
鎚起すずがみシリーズは、鎚起技法(ついきぎほう)を用いてすずがみを器の形にしました。 すずがみの詳しい記事はこちらからどうぞ 一番大きな24×24は、 ソースのあるパスタやサラダを盛りつけたり、大勢で取り分… → 続きを読む
momentum factory Oriiと戸田祐希利氏のコラボブランド「tone」。 “トーン”は明暗や色調を表す言葉。 ときに体調や気分を表す言葉としても使われます。 暮らしの中で、日々少しづつ変化する日常。 ton… → 続きを読む
momentum factory Oriiと戸田祐希利氏のコラボブランド「tone」。 “トーン”は明暗や色調を表す言葉。 ときに体調や気分を表す言葉としても使われます。 暮らしの中で、日々少しづつ変化する日常。 ton… → 続きを読む
日本一のろくろ挽き技術をほこる山中の挽物木地職人と、言わずと知れた コーヒー機器メーカーの老舗・Kalita社がつくり上げた「コーヒーミル」。 天然木の表情豊かな木目と、重厚感のある機械部分の鉄がシンプルに組み合わさった… → 続きを読む
2018年の干支が登場しました! 本錫100%の酒器で有名な「能作」さんと、高岡大仏の足元で日本の “おめでたい”をモチーフに商品開発に携わってきた 「雅覧堂」さんのコラボレーションによって生まれた「干支の酒器」。 内側… → 続きを読む
富山県高岡にて1897年創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 鋳肌を活かした、シンプルで個性的なデザインの鍋敷き。 真鍮の色をそれぞれ「月」「太陽」「銀河」「星」に… → 続きを読む
富山県高岡にて1897年創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 その真鍮の鋳肌を活かした、置いてある佇まいも素敵な真鍮の栓抜きです。 「枠」は文字通り「わく」でできた… → 続きを読む
7月8日(土)放送のTBSテレビ「王様のブランチ」の 「買い物の達人」にて、俳優の坂口健太郎さんがご来店くださいました! その中で、ご購入くださった商品をご紹介させていただきます! 坂口健太郎さんは、キッチンに包丁差しが… → 続きを読む
富山県高岡にて1897年創業の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた、 真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 真鍮鋳物ならではの肌触りが心地よい鋳肌の箸置き。 「光」をテーマに形作られ、箸を置くたびに美しい素朴な… → 続きを読む