ブランド

ギャラリーショップ「KANAGU」では、素材感、デザイン、仕上げの隅々まで職人のこだわりがぎゅっと詰まった雑貨やインテリアをセレクトしました。大切な誰かに贈りたくなる、そんなアイテムをじっくり見つけてください。職人技が生み出す金属の雑貨やインテリアを集めました。特注製品や、無垢材のオーダー家具も承ります。
縁を結ぶギフト包装

モメンタムファクトリー・Orii

  富山湾に面した北陸の中都市として栄える富山県高岡市。 1609年に加賀藩主の前田利長が高岡城に入り、「高岡」の町が開かれました。 鋳物の歴史は、高岡の町の開町から2年後の1611年 前田利長が現在の金屋町に… → 続きを読む

KOMA *展示を終了いたしました

KOMAは上質な無垢の家具とオーダー家具を創る職人集団です。 人の手仕事でしか生み出せない美しさを突き詰めながら、誰にも真似できない ましてや機械では到底辿り着けない、人の心に響く本物の家具だけを創り続けています。 機能… → 続きを読む

HÜSLER NEST *展示を終了いたしました

ヒュスラー・ネストは、木・ウール・天然繊維と全て天然素材で作られている製品です。 材料生産者を厳選し、自然に配慮し、環境にもやさしく、厳しい 管理のもとで生産され、高い品質を維持している素材だけを使用しています。 人間工… → 続きを読む

銅の花器 「いちりん」

金属は時間の経過とともに、酸化し表情が変化していく「経年変化」。 それぞれの金属の特性を生かし、富山 高岡銅器の伝統的な 着色技法を駆使し、 着色発色で様々な色を作り出している「momentum factory Orii… → 続きを読む

銅のトレー「tray_square」

momentum factory Oriiと戸田祐希利氏のコラボブランド「tone」。 “トーン”は明暗や色調を表す言葉。 ときに体調や気分を表す言葉としても使われます。 暮らしの中で、日々少しづつ変化する日常。 ton… → 続きを読む

銅のトレー「tray」

momentum factory Oriiと戸田祐希利氏のコラボブランド「tone」。 “トーン”は明暗や色調を表す言葉。 ときに体調や気分を表す言葉としても使われます。 暮らしの中で、日々少しづつ変化する日常。 ton… → 続きを読む

壁掛けフラワーベース「on the wall mini」

高岡銅器の金属着色工房「momentum factory Orii」の 壁掛けフラワーベースです。 手仕事ならではのオリジナルな着色技法で、 どれ一つとして同じ表情のない発色は、 一輪、一輪、容姿のちがう可憐な花々の在り… → 続きを読む

COFFEE MILL 

日本一のろくろ挽き技術をほこる山中の挽物木地職人と、言わずと知れた コーヒー機器メーカーの老舗・Kalita社がつくり上げた「コーヒーミル」。 天然木の表情豊かな木目と、重厚感のある機械部分の鉄がシンプルに組み合わさった… → 続きを読む

銅製品のインテリア 「tone」

  「tone」は、伝統を守りつつ新たな試みにもチャレンジする momentum factory・Orii (モメンタムファクトリー・オリイ) と プロダクトデザイナー・戸田祐希利氏の出会いにより生まれたインテ… → 続きを読む

錫の干支ぐい呑 「戌」

2018年の干支が登場しました! 本錫100%の酒器で有名な「能作」さんと、高岡大仏の足元で日本の “おめでたい”をモチーフに商品開発に携わってきた 「雅覧堂」さんのコラボレーションによって生まれた「干支の酒器」。 内側… → 続きを読む