錫の酒器「醪音」

錫の柔らかなフォルムの酒器「醪音」

吟醸香を溜め、飲む度に香りが広がる薄肉でアンダーな形状の酒器。
この独特な形状は吟醸香を溜め、飲む度に香りが広がる設計で、
フルーティーな日本酒を楽しむのに適しています。

また片口、猪口ともに無地、sakura(春)、asagao(夏)、momiji(秋)、yuki(冬) と
5種類のバリエーションをご用意しております。

飲みやすさと形状のバランスを追求し、最終的にはぷっくりとした優しい形に仕上がりました。

【ぷくっと、まろやかに】
タンク内での醪の泡立ちを眺めながら、日本酒がゆっくりと成熟する様子をイメージしました。
この穏やかで優しい日本酒のイメージと、錫がもたらすまろやかさを、酒器を通じて表現しました。
その結果、「ぷくっと、まろやかに」というコンセプトのもと、酒器は完成しました。

店頭またはオンラインショップ「KANAGU STORE」で販売しております。

 

「醪音 片口」
サイズ:φ86×H68mm
材質:錫(純度99.99%:フォーナイン)
重量:230g
容量:260ml
作り手:ナガエ

「醪音 猪口」
サイズ:φ60×H38mm
材質:錫(純度99.99%:フォーナイン)
重量:95g
容量:85ml
作り手:ナガエ

 

 

縁を結ぶギフト包装