
お風呂は、からだも心もリフレッシュさせてくれる、不思議な空間。
日本人に「もし休みが取れたら、どこに行きたいか?」と尋ねると、答えのナンバーワンは、温泉かも知れませんね。自宅でも、いち日の終わりには必ずお風呂に入り体を休めます。
それと同時に、お風呂はいち日をリセットするのにとても大切な場所なのかもしれません。
日本人に「もし休みが取れたら、どこに行きたいか?」と尋ねると、答えのナンバーワンは、温泉かも知れませんね。自宅でも、いち日の終わりには必ずお風呂に入り体を休めます。
それと同時に、お風呂はいち日をリセットするのにとても大切な場所なのかもしれません。
古代ローマのテルマエ風呂
世界では、日本人ほどお風呂に入っていません
1日の疲れを癒やすべく「あつ〜〜」と言いながら湯船に入る民族は他にはありません。海外の多くの人たちはシャワーで汗や汚れを洗い流すだけです。
お風呂と仏教

温泉大国ニッポン!


温泉文化は裸の付き合い

ユニットバスの進化。まるで乾燥機

記録に残る三古湯
720年に完成した『日本書紀』には兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉、そして愛媛の道後温泉について書かれてあり、「日本三古湯」と呼ばれています。
やはりお風呂は、お猿さんも人間も気持ちいいんですね!!

出典:アトムニューズ200号 7-8ページ
「アトムニューズ」バックナンバー