skip to Main Content

ドア・引戸・折戸などの建具金物、クローゼットなどの収納の金具や家具金物など「住まいの金物」の製造、販売。

設計ガイド(家具設計のためのスライド丁番チェックポイント)

「扉のかぶせ代」の設定

扉のかぶせ代Aを各製品紹介ページの中の「かぶせタイプははみ出し寸法表」から選び出してください。
●扉のかぶせ代Aは扉端よりカップ掘込み穴端部までの距離Bの決め方によって決まります。
また座金品番の末尾に-□Hの付いている座金を用いることにより、□mmの寸法だけ扉のかぶせ代Aを少なくできます。

(例:C105°D)

P324-01
P324-02

「丁番側はみ出し寸法」「扉先端部のはみ出し寸法」の求め方

丁番側はみ出し寸法Dとは、開扉時に吊り元側コーナーが、閉時の扉納まり位置よりはみ出す寸法を示します。
グレー ・ 水色 内に表記されている数値が丁番側はみ出し寸法Dですので、扉厚C・扉端よりカップ掘込み穴端部までの距離Bをもとに「はみ出し寸法表」より求めてください。

P324-03

開き側扉先端部のはみ出し寸法Eは、開扉時に扉先端部が、閉時の扉納まり位置よりはみ出す寸法を示します。

P324-04

(注)扉の吊り元側コーナーを加工しますと、丁番側はみ出し寸法 D は表の数値より減少します。(詳しくは弊社までお問い合わせください)

「かぶせタイプの各部隙間寸法」の求め方

スライド丁番を使用して扉を開閉させるためには、下図 E・{・F・I の隙間をとってください。
表より丁番側はみ出し寸法D・開き側扉先端部のはみ出し寸法Eを求め、下式に当てはめてください。

P324-05
イの場合・・・イ>A+D
(扉が開く時、扉の吊元側コーナーを
側板外面よりはみ出したくない場合)
ロの隙間・・・ロ>E×2
ハの隙間・・・ハ>D×2
ニの隙間・・・ニ>D+E

(注)各スライド丁番かぶせタイプはみ出し寸法表の水色範囲内でご使用の場合は、扉の吊り元側コーナーを加工してください。

「インセットタイプの各部隙間寸法」の求め方

スライド丁番を使用して扉を開閉させるためには、下図イ・ロ・ハ・ニの隙間をとってください。
表より開き側扉先端部のはみ出し寸法E・丁番側ちり寸法Dを求め、下式にあてはめてください。

P324-06

インセットタイプちり寸法表の水色範囲内でご使用の場合は 、水色内に表記されている丁番ちり寸法Dを確保できるよう、丁番の左右調整ねじを用いて扉を矢印の方向へ調整する必要があります。

Back To Top